市民探鳥会レポート(4月)

探鳥会の様子
探鳥会の様子

 

こんにちは。

 

4月9日(土)に、長岡市来迎寺にある巴ケ丘自然公園にて、令和4年度最初の市民探鳥会が開催されました。

 

新年度最初の開催のためか、いつもの探鳥会よりも参加された方は多く、大盛況でした。

 

探鳥会が始まってすぐ、集合場所の越路体育館駐車場の近くで、少し離れた木の枝にマヒワやアトリが止まって皆を楽しませてくれました。

 

 

旋回するハイタカ
旋回するハイタカ

  

しばらくすると、上空にハイタカが登場しました。

 

開けた場所で現れ、そして旋回しながらゆっくりと飛んでくれたため、じっくりと観察することができました。

 

公園に入る前から、比較的珍しいハイタカに出会えるとは、幸先が良いですね。

頭上に現れたエナガ
頭上に現れたエナガ

 

公園の中に入り散策道を歩いていくと、頭上の木の上にアトリやエナガが出て来てくれました。

 

ただし日陰なうえ、逆光だったため、ほとんど鳥のシルエットしか見えませんでした。

 

残念ですが、自然が相手なので仕方がないことです。

食事をするウソ
食事をするウソ

 

しばらく歩いていくと、正面の木にウソのメスが登場しました。

今度は日向で、飛び去ることもなく、ゆっくりと食事の様子を観察することができました。

探鳥する我々にとっては、ありがたかったです。

 

普段は群れで生活しているはずのウソですが、このときは1羽だけでした。

 

講師の鳥居学芸員曰く、どうやら群れからはぐれたウソのようです。

カタクリの花
カタクリの花

 

ウグイスのさえずりが聞こえる中、公園の奥にある学習池に向かって歩いていきました。

道中、体長10cmほどの小さな鳥、ミソサザイが姿を現したようですが、前の方にいた一部の人しか観察できなかったようです。

 

学習池の周りでは、カタクリの花など春を代表する花々がたくさん咲いていました。

 

野鳥を探して周りを見回していると、聞きなれない鳴き声が聞こえました。

鳴き声の主を探したところ、正体はアカハラでした。

こちらも、残念ながら一部の人しか観察できませんでした。

 

 

そして、しばらくすると上空を猛禽が通過しました。

 

明らかにトビとは違う姿をしていたので、さっきのハイタカかと思いましたが、よく見ると、なんとサシバでした。

サシバは夏の鳥ですが、4月上旬に飛来するとは、ずいぶんお早いご到着ですね。

(サシバは遠すぎて、綺麗な写真は撮れませんでした)

飛んでいくノスリ
飛んでいくノスリ

 

階段をのぼって丘の上に出ると、カシラダカやカワラヒワ、ジョウビタキなどが地上で餌を食べたり、木に止まって新芽を食べたりしていました。

 

小鳥たちを観察していると、遠くの方から猛禽が近づいて来ました。

白っぽい体に、褐色の腹巻模様。

 

ノスリです。

 

一行の前をゆっくりと通過していきました。

 

その後、園路を通ってスタート地点の駐車場まで戻り、探鳥会は終了となりました。

 

 

 

今回の探鳥会は、ハイタカ・トビ・サシバ・ノスリが次々と現れ、まるでタカ祭りのようでした。

なにより暖かい陽気の中、のんびりと探鳥を楽しむことができて良かったです。

 

参加された皆様、ありがとうございました!

 

次回の市民探鳥会は、5月14日(土)に開催されます。

ご興味のある方は、ぜひご参加ください!

 

※探鳥会について、くわしくはこちらをご確認ください。

 

 

【出現種】

 

マヒワ、ハイタカ、アトリ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、ミソサザイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、ウソ、ウグイス、ハシブトガラス、ドバト、トビ、アカハラ、コゲラ、サシバ、メジロ、キジバト、ヒヨドリ、ノスリ、ツグミ、ジョウビタキ 24種類

 

(H.T.)

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。