繁殖するために春から初夏の頃に南の国から日本に渡来して、秋にまた南に去っていく渡り鳥のことを『夏鳥』といいます。
このコーナーでは、長岡市の周辺で出会えるおもな夏鳥たちをご紹介します。

 

 

 

◎野鳥の名前をクリックすると、野鳥の説明にジャンプします。

 

 

 

 

ホトトギス

 分類  カッコウ目カッコウ科カッコウ属

 全長  28cm

 

長岡には5月頃に渡来し、東山ファミリーランドやうまみち森林公園などの山林でよく観察できます。特に毛虫などを好んで食べ、さえずりは「テッペンカケタカ」「特許許可局」などと聞こえます。

 

 

 

ツツドリ

 分類  カッコウ目カッコウ科カッコウ属

 全長  32cm

 

他のカッコウ類よりも少し早い4月頃に渡来し、各地低山の林で観察できます。樹上の毛虫などを捕食して単独で生活しており、オスは「ポポッ、ポポッ」という筒をたたくような鳴き声を上げます。

 

 

 

カッコウ

 分類  カッコウ目カッコウ科カッコウ属

 全長  35cm

 

長岡には5月頃に渡来し、各地の低山や河川敷、湿原など、ヨシ原が広がるような環境で観察できます。単独で生活し、毛虫や節足動物などを食べます。


 

 

 

コチドリ

 分類  チドリ目チドリ科チドリ属

 全長  16cm

 

各地の農耕地、河川敷や湿地などで観察できます。常に水辺で生活しており、小型の昆虫やミミズなどを餌にしています。

 

 

 

コアジサシ

 分類  チドリ目カモメ科アジサシ属

 全長  28cm

 

信濃川中流域などで観察でき、砂利地などに数羽が集まって生活・繁殖しています。水上を舞い、ホバリング状態から急降下してダイビングし、小魚を捕まえて食べます。

サシバ

 分類  タカ目タカ科サシバ属

 全長  オス47cm/メス51cm

 

3月末頃から渡来し、各地の里山で観察できます。鳴き声は大きく、4月頃は「ピックイー・ピックイ―」とよく鳴きます。里山の田んぼで小動物や大型の昆虫類を食べて生活しています。


 

 

 

サンショウクイ

 分類  スズメ目サンショウクイ科サンショウクイ属

 全長  20cm

 

山地や平地の広葉樹林を好み、悠久山や杜々の森など各地公園でもよく観察できます。おもに昆虫類を捕食し、鳴き声は「ピリリリー」と良く通る声で鳴きます。

 

 

 

サンコウチョウ

 分類  スズメ目カササギヒタキ科サンコウチョウ属

 全長  オス45cm/メス18cm

 

うまみち森林公園など、スギ林と広葉樹の混じるやや暗い林を好みますが、多くありません。動物食であり、空中の昆虫類を飛びながら捕食します。

ツバメ

 分類  スズメ目ツバメ科ツバメ属

 全長  17cm

 

各地の山林、公園、市街地などでよく観察でき、屋根の隙間や軒下に泥などでおわん型の巣を作ります。また、飛びながら昆虫を捕食し、水を飲むことが知られています。


 

 

 

イワツバメ

 分類  スズメ目ツバメ科イワツバメ属

 全長  13cm

 

長岡では信濃川や栖吉川に架かる橋げたや新幹線の橋脚などで繁殖しています。巣には泥を使うため、水たまりや水田に集まることもあります。

 

 

 

ヤブサメ

 分類  スズメ目ウグイス科ヤブサメ属 

 全長  11cm

 

東山ファミリーランド、うまみち森林公園などにある薄暗いやぶに生息し「シシシシ…」と虫のような声でさえずります。鳴き声が聞こえても、人前に姿を現すことはまれなので、あまり観察する機会はありません。

オオヨシキリ

 分類  スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属

 全長  18.5cm

 

農耕地、河川敷、湿地など、ヨシ原のある水辺でよく観察できます。ヨシや近くにある木の枝に止まって「ギョギョシ、ギョギョシ」と大きな声で鳴いています。


 

 

 

コムクドリ

 分類  スズメ目ムクドリ科コムクドリ属 

 全長  19cm

 

4月頃から渡来し、各地の山地から平地の林や公園などで観察できます。ムクドリに比べ樹上生活のほうが多い傾向があり、雑食性で昆虫類や木の実を食べて生活しています。

 

 

 

クロツグミ

 分類  スズメ目ヒタキ科ツグミ属

 全長  22cm

 

東山ファミリーランドや八方台など山地や信濃川河川敷の広葉樹林でも観察できます。おもに地上でミミズや昆虫類などを食べます。さえずりは複雑で別の鳥の鳴きまねをすることもあります。

キビタキ

 分類  スズメ目ヒタキ科キビタキ属

 全長  14cm

 

夏鳥として悠久山、東山、西山など各地の低山帯に渡来し、ブナ林などの落葉広葉樹林を好みます。さえずりは複雑で、林の中間層で鳴いていることが多いです。


 

 

 

オオルリ

 分類  スズメ目ヒタキ科オオルリ属

 全長  17cm

 

春から初夏に渡来する夏鳥で、東山ファミリーランド・うまみち森林公園などで観察できます。おもに昆虫類を食べますが、秋には木の実も食べます。さえずりは、高い木の梢で美しい声でゆっくりと鳴いています。

 

 

 

ニュウナイスズメ

 分類  スズメ目スズメ科スズメ属

 全長  14cm

 

東山ファミリーランドや八方台、杜々の森など各地の山地・山麓で観察することができます。秋には群れをつくり、河川敷や湿地、農耕地で観察されます。昆虫やクモ類などを食べて生活しています。

ノジコ

 分類  スズメ目ホオジロ科ホオジロ属

 全長  14cm

 

八方台いこいの森など山地の明るい林で観察でき、周辺よりも少し高い樹上で「チョッ、チョロリー、ピリィ」などとさえずります。長岡では生息数が多いことで知られています。


 

ご覧になりたい野鳥のグループをお選びください。